
ビジネスチャットはブラウザ型とインストール型で変わる?
電話のやりとりでは、相手が忙しいときに連絡することができません。
メールではいろいろと気を使わなければならないことや個別にしかやり取りできないので不便です、そこで便利なのがビジネスチャットです。
気軽に連絡ができて、グループでやり取りを共有できるのもメリットになります。
ビジネスチャットにはブラウザ型とインストール型があります。
すぐに使えるブラウザ型のビジネスチャット
PCで何かをするときにはアプリケーションをインストールするのが一般的ですが、スマートフォンの普及によってネットワーク通信がどこでも利用することができるようになったため、ブラウザ上で利用することができるサービスが実現するようになりました。
いちいちインストールすることなく利用することができることがメリットです。
ブラウザ型の場合、実際にアプリケーションが動いているのはサーバー上で、PCは表示しているだけになります。
そのためデータがハードディスクなどに残ることなく、サーバー上で共有されます。
セキュリティーを考えるとPCを紛失してもデータの漏洩がないので安心です。
データの破損なども発生しないので個別にバックアップする必要がありません。
定期的にサーバーのバックアップをすることで利用している全員のデータを保護することが可能です。
また、環境をアップデートしたい場合などサーバー上のアプリケーションを変えるだけで利用する全ての人がその後新しい環境を使うことができます。
PCごとの対応が必要ないのでメンテナンスが容易です。
デメリットとしては、通信負荷が大きいので高速回線でないと利用しにくい点です。
全てのやり取りに通信が行われるためデータ容量は大きくなります。
全てのデータのやり取りが終わらないと表示できないため環境が悪いとかなり待たなければいけないことになります。
安定した通信を確保するためにはしっかりとした環境を準備する必要があります。
それぞれの端末に導入するビジネスチャット
インストール型はPCに直接導入するタイプです。
利用する場合にだけインストールすることができるのが特徴です。
実際にアプリケーションが動いているのが端末ごとになるので通信環境への負荷は少なくなります。
チャットのデータだけをやり取りできるので高速のやり取りを行うことができます。
データを個々のPCに保管することができるので、オフライン環境でも履歴を見ることができるという点もメリットです。
移動中など通信環境を確保できないようなときにやり取りを確認したいと思ったときに見ることが可能です。
PCにアプリケーションを調節導入することができるので、機能が充実したものを扱うことができます。
通信を常に必要とするブラウザ型は、通信にかかる負荷を抑えるためにシンプルに作られています。
内部にインストールされるタイプではその心配はなく、画像や機能を充実させることができます。
それぞれのグループに応じたカスタマイズも可能なので、それぞれが使いやすい環境を構築することができます。
利用する端末が限定される点もセキュリティー上のメリットになります。
ブラウザ型のようにアクセスした人なら誰でも観られてしまうような環境では情報の漏洩が心配です。
導入されたPCしかビジネスチャットを利用できないなら、勝手に侵入される心配がないので安心して利用することができます。
そしてグループから離れるときには、アプリケーションを削除すればやり取りできなくなるので退職者に観られる心配がありません。
ブラウザ型とインストール型の違い
これらの2つのタイプのビジネスチャットにはそれぞれメリットとデメリットがありますが、実際に比較して見るどちらが自社にあっているのかがわかります。
まずは利用環境で比較した場合、端末の扱いに違いがあります。
いろいろな種類の端末で同じ環境を利用したい場合にはブラウザ型が便利です。
専用のサーバーにアクセスできれば、PCだけでなくスマートフォンやタブレットなど区別することなく利用可能です。
データのバックアップを一括でできるのもメリットの一つです。
もし、ビジネスチャットを利用する対象を限定したいならインストール型の方が適しています。
ライセンス制にすることで不特定多数に利用されることもありません。
セキュリティーの面では、漏洩の心配を考えるとブラウザ型にデメリットがあります。
アクセスできる状態であれば誰でも情報を見ることができるのが心配です。
離職者がいるときにはアクセスできないように対処する必要があります。
インストール型なら供給している端末を回収することで利用できなくすることが可能です。
他のアプリケーションとの連携などビジネスチャットを充実させるような場合は、インストール型が便利です。
機能を充実したアプリケーションを扱うことができるので、ビジネスに必要なコンテンツをカスタマイズすることができます。
高機能を求めるのであれば専用のアプリケーションを利用した方が良いでしょう。
シンプルなビジネスチャットであれば、ブラウザ型で十分と言えます。
おすすめ関連記事
ビジネスチャットおすすめ5選
商品画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
サイト名 | ChatCo!(テラテクノロジー株式会社) | Slack(株式会社セールスフォース・ジャパン) | Chatwork(Chatwork株式会社) | WowTalk(ワウテック株式会社) | TAGS(鈴与シンワート株式会社) |
特徴 | 圧倒的なコストパフォーマンスと手厚いサポートでどんな企業でも安心して利用できる | 海外ではメジャーな存在。ユーザー数200万以上 | 非常に多くのユーザーが利用! 無料で使うことも可能 | 新入社員からベテラン社員まで誰もが使いやすい直感的な操作性で導入しやすい | 簡単・スピーディに導入可能!法人に特化した高セキュリティのビジネスチャットツール |
詳細リンク | 公式サイトへ | 公式サイトへ | 公式サイトへ | 公式サイトへ | 公式サイトへ |