【最新版】ビジネスチャットツールを比較しておすすめのツールを紹介

Teamsの口コミや評判

Teamsの画像

Teams(日本マイクロソフト株式会社)
住所:108-0075 東京都港区港南 2-16-3 品川グランドセントラルタワー
TEL:03-4332-5300

業務効率化のためにビジネスチャットを検討している企業には、数多くあるツールのなかから何を選ぶべきか悩んでいる担当者の方も多いのではないでしょうか。ビジネスチャットツールは、機能性はもちろんのこと、ほかのアプリケーションとの連携、セキュリティーが大切なポイントです。そこで、Microsoftが提供するTeamsをご紹介します。

Microsoftが提供するビジネスチャット

Teamsは、Microsoftが提供するビジネスチャットです。多くの企業が利用しているOfficeツールとの連携も可能で、高いセキュリティー機能も兼ね揃えています。

Officeツールと連携が可能

Teamsは現在多くの企業で採用しているMicrosoftのOfficeツールと簡単に連携できるのが、いちばんの特徴といえるでしょう。多くの会社で利用頻度の高いWordやExcel、PowerPointなどのアプリケーションをチャット上で閲覧するだけでなく、編集や共有ができます。

都度のダウンロードやアップロードする手間を削減できるのはうれしいポイントです。さらに複数名で同時に作業できるため、作業効率が大幅に上がります。

高いセキュリティー機能

Teamsでは、無料プランからファイルデータを暗号化するサービスが提供されています。さらに、保護したファイルの使用状況や誰がどのタイミングでファイルにアクセスし、ダウンロードしているかなどの状況確認も可能。

アクセス制限などの付与もできるため、セキュリティー面が気になる企業にとっても、安心して利用できるビジネスチャットです。

安全なオンライン会議や音声通話、ビデオ通話などが可能

Teamsはただのチャットツールではなく、オンライン会議や音声通話などの通信機能が充実しているのが特徴です。

オンラインビデオ会議

セキュリティーが整った環境下で、ビデオ会議ができます。リモートワークや海外との商談の際にも、実際に会って会議しているような演出をすることが可能です。ビデオ会議前から終了後までチャットの利用ができ、会議をスムーズに進行できます。

さらにライブキャプション機能により、話している内容の字幕をつけられるため、外国語での会議の理解に役立ち、ビジネスの発展に貢献するでしょう。

バーチャルイベント

Teamsでは、バーチャルイベントとして会議やウェビナーを行えます。最大で1,000人までのウェビナーやライブ中継なら1万人まで配信が可能です。

音声通話

Teams電話は、パソコンやタブレット、固定電話やスマートフォンからも利用できます。通常の電話を利用せずにチャット機能での電話を利用するため、通信コストの削減にも役立ちます。

用途に合わせて適切なプランを選べる

Teamsでは家庭向け、一般企業向け、大企業向け、教育機関向けと幅広く展開しており、それぞれ無料のプランから選べる有料プランを提供しています。ここでは、一般企業向けのプランをご紹介しましょう。

無料プラン

Teamsの無料プランは、チャット機能や通話機能に加えて多くの機能を利用することが可能です。参加者100名までの最長60分のグループ会議を無制限で行えます。

ユーザーあたり、5GBのクラウドストレージやファイルの共有機能、ファイルデータの暗号化まで無料プランに含まれているのもうれしいポイント。企業の規模や使用用途によっては無料プランで全く不足なく利用することができるでしょう。

エッセンシャルプラン

エッセンシャルプランは、1ユーザー月額430円で利用できるTeamでいちばん人気のプランです。無料プランでの全機能に加えて、300人が参加できる30時間の会議が利用できます。

電話やWebでのサポートも付随しているため、不明点があればすぐに相談できるのもうれしいポイントです。1ユーザーあたり10GBのクラウドストレージを利用できます。

ビジネスベーシックプラン

ビジネスベーシックプランは、1ユーザー650円で利用できるプランです。エッセンシャルプランの全機能に加えて、Teamsの会議での録画や文字起こし機能が付随しており、リモート会議を多く行う企業の業務効率化に役立ちます。

さらにWordやExcelなどの主要アプリに加えて、各種Officeアプリとも連携しているため、普段Officeのアプリケーションを利用している方にとっては大変使い勝手のよいプランといえるでしょう。法人メールや1ユーザーに、月1TBのクラウドストレージも付随しています。

ビジネススタンダードプラン

ビジネスベーシックプランの全ての機能に加えて、ウェビナーの開催や顧客アポイントメントの管理、出席者登録とレポートのツールまで利用できるのが、ビジネススタンダードプランです。1ユーザーにつき1,360円で利用できます。

Office アプリも、AccessやPublisherとの連携もできるため、多くの顧客を抱えている規模の大きい企業におすすめのプランです。

まとめ

ここまで、ビジネスアプリケーションの強者であるMicrosoftが提供するTeamsについてご紹介しました。普段からOfficeアプリを利用している多くのユーザーにとって、使いやすく導入障壁が少ないビジネスチャットです。セキュリティーも高く、安心して大人数向けのウェビナーや会議を行えます。

自社の利用目的や規模によって、月額料金を選べるのもうれしいポイント。100名以下での利用を考えているなら、まずは無料プランから試してみてはいかがでしょうか。さらにビジネスベーシックプランとビジネススタンダードプランでは1か月の無料お試しができるため、一度自社で導入イメージや使い勝手を確認してみるのもよいでしょう。

おすすめ関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

サイト内検索
ビジネスチャットコラム

ビジネスチャットおすすめ5選

商品画像
サイト名ChatCo!(テラテクノロジー株式会社)Slack(株式会社セールスフォース・ジャパン)Chatwork(Chatwork株式会社)WowTalk(ワウテック株式会社)TAGS(鈴与シンワート株式会社)
特徴圧倒的なコストパフォーマンスと手厚いサポートでどんな企業でも安心して利用できる海外ではメジャーな存在。ユーザー数200万以上非常に多くのユーザーが利用! 無料で使うことも可能新入社員からベテラン社員まで誰もが使いやすい直感的な操作性で導入しやすい簡単・スピーディに導入可能!法人に特化した高セキュリティのビジネスチャットツール
詳細リンク公式サイトへ公式サイトへ公式サイトへ公式サイトへ公式サイトへ