
Chatwork株式会社が提供し、30万社以上の企業が導入する「Chatwork」では、実際に業務で利用できる環境を無料でお試しできるプランを用意しています。
サーバーとの通信はすべて暗号化されており、送信されるデータは高い信頼性と実績をもったデータセンターにて厳重に保管され、情報管理の安全性も万全を期しています。
もくじ
納期リマインダーをはじめとして、業務タスク管理が捗るシステムを多数導入
チャットワークを語る上で、どうしても外せないのが、業務タスク管理における数々のサポートでしょう。タスクとは何かと言うと、大まかに言えば「やるべきこと」、すなわち現在進行している業務のことです。かつては机の上に、どっさりおかれた書類をこなしていくことがタスクの消化手段でしたが、今ではそうしたものもPC上、そしてWEB上で管理できるようになりました。
一方で、いくら効率的に管理ができるようになったとは言え、あまりにも量が多すぎると忘れてしまいがち。「うっかり期限まで放ったらかしにしちゃった!」といったこともしばしばです。
しかし、チャットワークであれば、多量のタスクを忘れることなく効率的に管理することが可能です。あらかじめ備えられた「タスク管理」メニューを開けば管理画面が出現。ここで取り組むべきタスクを編集したり期限ごとにチェックしたりできるようになっているのです。完了したタスクについては、完了手続きを行えば相手に通知されるので、連絡の手間も不要です。加えて、チャットワークではファイルのアップロードおよびダウンロードも、もちろん行えるので、いちいち画面を切り替える必要もありません。
メモを書いたりPC画面に付箋を貼ったり、タスクを忘れないよう管理するため腐心するというのは誰もが一度は通る道です。でも、チャットワークのタスク管理システムさえあれば、余計な手間を大幅に削減しつつ、効率的かつ効果的なタスク処理を行うことができるでしょう。
音声通話、ビデオ通話にも対応していて柔軟な使い方が可能です
数多く存在しているビジネスチャットツールのなかでも、チャットワークは比較的多機能であることがよく知られています。おそらく、ユーザー数の多さもその機能の豊富さが少なからず関係しているのでしょう。
そのうちひとつが、音声通話システムです。チャットワークを使えば、メッセージのやりとりのみならず、音声でもチャット参加メンバーと通信を行うことが可能となっています。「音声で通話するのなら、電話でもいいんじゃないの?」と思われるかもしれません。チャットワークであれば、3人以上の電話での会議もできます。電話では、2人までしか話すことができませんが、チャットワークであれば大丈夫です。おまけに音声で通話しながらファイルをやりとりしたり、すでに投稿されたメッセージの確認もできるので、非常に多機能なビジネスチャットができるのです。
そしてまた、音声通話のみならず、動画によるビデオチャットも可能です。これによって、お互いの表情を見ながら会話したり、実際の商品や資料を画面に映しながら会議をすすめられるので、従来よりも効率的に話し合いをすすめられるでしょう。それに、チャットワークは、ほかのビジネスチャットツール同様スマホやタブレットでも使えます。外出中にメッセージやスケジュールの確認なども可能です。
そのほか、最大10GBのストレージや外部SNS制限機能、チャットログのエクスポートなど、さまざまな機能が充実しています。利用者の用途に合わせ、さまざまな使い方ができます。
コンピューターに弱い人にはやや使いにくい印象あり
豊富な機能を有しているチャットワークではありますが、一部には「使いにくい」「使ってみたけれどもすぐにやめた」といったような口コミもネット上において、少なからず見かけます。事実、私も無料版を使ってみた際、若干の使いにくさのようなものを感じてしまいました。
その理由を率直にお伝えすると、「不親切さ」です。メニューやインターフェースがパッと見て分かりづらく、どのボタンを押せばどのようなことが起きるかというのが、なかなかに理解しづらいのです。コンピューターに慣れている人であれば、何ら問題はないかもしれませんが、ITに疎い人とっては大きな壁となり得るでしょう。また、共有ファイルが表示されている位置が少々分かりづらいところにあり、こういった面での使いづらさも気になってしまいます。
その他、無料で使用する場合は、広告表示がうっとうしいのもネックです。有料版にすれば広告を消すことができますが、最低でも月400円払わなければならないので、どうしてもお金をかけずに使いたいという人にとっては少々こまりものですね。
このように、多機能な反面いろいろと気になる点もあります。
ChatWorkを利用した方の口コミ・評判を集めてみました
最初に使い始めたのでその後もずっと使っているという感じ
チャットやビデオチャットを駆使して、チーム内やクライアントとコミュニケーションすることで、チリ的制約などを取っ払い効率的に仕事をすることができるようになりました。ただ、これはチャットワークというよりも、この手のビジネスチャットツール全般のメリットかも。 この手のツールは一度みんなで使い始めるとスイッチ負荷が大きいので使い続けてしまう。不満があるほど使い勝手が悪くないというのは事実ですが。
→連絡手段の方法は多いに越したことはないでしょう。時には顔を合わせながら、声だけでなく映像も交えながら連絡や報告を行ったほうがより、円滑にコミュニケーションを取れる場合も当然あります。
ChatWorkはビデオ通話機能も備えているため通常のチャットだけでなく、映像を交えたビデオチャットを使用することも可能です。口コミの意見のように状況次第ではビデオチャットを使用した方が効率的にコミュニケーションがとれる、といったことも少なくないでしょう。ビデオチャットを使う機会が多そうな企業様にはChatWorkの導入もおすすめします。
情報のあり方を変えたツール
当社では社内コミュニケーションがサービスに直結する仕事なので、欠かせないツールになりました。 上席者など、普段外出の多いメンバーもいますが、スムースなコミュニケーションが可能になりました。 チャットの即時性だけでなく、掲示板のような後から考えて回答できるようなバランスの良さ、そして機能が過剰すぎない絶妙な程度までのシンプルさが、使い勝手を良くしていると思います。
→ChatWorkは情報の共有を手軽なものとし、ファイルやタスク管理の共有も可能としています。
社内には業務の大半を社外で過ごす社員が必ずいます。データのやり取りは社内・社外含め円滑かつスムーズに行われるのが望ましいため、共有機能が充実しているのは嬉しい点です。口コミの方のように、社内コミュニケーションが頻繁に行われる会社であれば尚更でしょう。
またChatWork上で行われる情報通信の全ては、データを暗号化した上で行われるため安全性にも優れています。
ChatWorkのよくある質問
まずは、無料で使えるフリープランや、有料プランの1ヶ月お試しを活用し、Chatworkを業務にとりいれてみてください。
組織活用に便利な管理機能は、フリープランでもご利用いただけます。
モバイル版アプリとして、iOS・Android端末どちらでもご利用いただけます。
Chatworkのモバイル版アプリでは、休日設定や業務時間外の設定ができ、設定した時間に通知が届かないようにすることが可能です。
Chatworkは、操作方法が非常にシンプルな、純国産のビジネスチャットツールです。
社内外のユーザーと、チャット形式でのやりとりが可能になるため、定型のやりとりや挨拶が不要になり、業務効率化を図ることができます。
チャット機能以外にも、タスク管理機能・ファイル管理機能など、業務効率化をかなえる機能が充実しています。