【最新版】ビジネスチャットツールを比較しておすすめのツールを紹介

TAGS(鈴与シンワート株式会社)の画像

TAGSは、鈴与シンワート株式会社が提供している法人に特化したビジネスチャットツールです。簡単かつスピーディな導入が可能で、初めてチャットツールを導入する企業でも、ほかのチャットツールから乗り換える企業でもスムーズに導入を進めることができるでしょう。そんなTAGSの特徴や魅力について詳しくご紹介していきます。

ビジネスチャットおすすめはこちら

導入しやすい理由

TAGSを導入しやすいポイントはいくつかあり、法人で利用する上でのメリットもたくさんあります。これからTAGSの導入を考えている方にも知っておいてほしいポイントです。

シンプルで使いやすい

TAGSはさまざまな機能が付いているなかでも、チャット機能に特化したシンプルで使いやすいツールです。文字でのやり取りはもちろん、音声・動画通話、タスク管理、スケジュール機能、外部ドライブ、TODO機能、外部コミュニケーションなど必要な機能は十分揃っており、どなたでも使いやすいのが魅力です。

マルチデバイス対応

スマホやタブレット、Windows用アプリはもちろん、ブラウザからのアクセスも可能で、どんな環境でも利用しやすいという特徴もあります。テレワークなどを進めていくなかで、さまざまな環境から変わらず利用できるビジネスチャットツールを探しているのなら、ぜひTAGSを利用してみてはいかがでしょうか。

専用管理コンソール

TAGSが導入しやすい理由のひとつとして、専用の管理コンソールを利用できるという点が挙げられます。ユーザー登録や削除、各種ポリシーなどもブラウザ上から自由に設定できるほか、CSVによる一括登録にも対応しているので登録の手間や負担を軽減することができます。「監査機能」も搭載されているので、便利に幅広い使い方ができるでしょう。

1ユーザー月額180円

1ユーザー月額180円という価格の安さで、機能面だけでなく価格面でも導入しやすいのがTAGSの魅力です。IDは30個から作ることができ、Google ChromeとFirefoxに対応しています。初期費用無料で導入できるので、まずはお試しで導入してみたいという企業にもぴったりです。

連携できるシステムが豊富

TAGSが法人で利用しやすいのは、すでに導入しているさまざまなシステムと連携できる機能があるからでもあります。どのようなシステムが連携できるのかを見ていきましょう。

Dropbox

各種ファイルをアップロードしておけるDropboxとの連携が可能です。さまざまな申請書類などをDropboxに置いておくと、キーワードを送信するだけでBOTがDropbox内のファイルを検索し、対象となるファイルを自分のチャットに添付して送信してくれます。

POWER EGG

電子秘書業務として利用している企業も多いPOWER EGGとの連携もできます。たとえば、その日のスケジュールを確認したい場合は、連携BOTにメッセージを送信するだけでスケジュールを取得しチャットで返信してくれます。プッシュ機能でリマインダ通知にも対応しているので、大切な予定を逃すことがありません。

Active!mail

ビジネスWebメールであるActive!mailとも連携ができ、未読メールのチェックやその内容をTAGS上で確認が可能です。プッシュ通知で新着メールや未読メール数のチェックもできるので、外出先でもメールのチェック漏れを防止できるでしょう。

勤怠管理

テレワークなどで忘れがちな方も多い勤怠管理も、TAGS上でできるので便利です。出勤時と勤怠時にそれぞれTAGSでメッセージを送信するだけで出退勤の打刻が可能です。必ず使うチャットツールでの打刻だからこそ、打刻漏れを防ぎやすく管理者の手間も軽減できるでしょう。

AzureAD

Azure Active DirectoryはMicrosoftが提供しているクラウドサービスであるAzureADとの連携もできます。増え続けるID管理の負担や手間を軽減させる方法のひとつとして、AzureAD連携の構築も提供可能となっているそうです。

オリジナルBOT制作も可能

上記のようなシステムの他、現在社内で利用しているさまざまなシステムとのBOT構築にも対応してくれます。たとえば安否確認やアンケート、翻訳、LINE連携、MyQuick、Office365などさまざまなシステムと連携できるので、ぜひ一度相談してみてはいかがでしょうか。

安全だから法人で利用しやすい

安心・安全に導入できるというのも、TAGSが多くの企業に選ばれている理由です。ここではTAGSの安全性についてご紹介していきます。

3段階暗号化

TAGSはチャットサービスで一般的である「DB暗号化」や「通信の暗号化」だけではなく、クライアント端末のキャッシュも暗号化し、3段階の暗号化サービスで安全を守ります。さらに契約社ごとにTAGSサーバを構築し、閉域の専有サーバで情報漏洩を防いでいます。

国際標準取得

TAGS自体はクラウドセキュリティ認証のISO/IEC27017を取得、サービスを提供しているデータセンターとクラウドサービスはISO/IEC27001・ISO9001の認証を取得しています。データセンターとクラウド基盤を自社で所有して運営していることから、高品質で手頃な価格のサービスを提供できるそうです。

チャットツール以外のサービスも豊富

TAGSを提供している鈴与シンワート株式会社では、そのほかにも社内の業務効率化やテレワークの推進などに最適なさまざまなサービスを豊富に展開しています。たとえば社内の情報共有サイトを簡単に作成できるクラウドサービスや、組織の情報活用やコミュニケーションの実態をシステムログから可視化するクラウドサービスなどがあります。そのほかにも、社内申請を簡単にしてくれる電子印鑑アプリなども提供しているそうです。

このようなサービスも同時に利用することで、さらに業務や社内コミュニケーションを円滑にできるはずです。ぜひチャットツールのTAGSと併せて導入を検討してみてはいかがでしょうか。

まずはお問い合わせをしてみよう!

シンプルかつ利用しやすく、法人に特化したビジネスチャットツールのTAGSを利用したいと思った方は、まずは公式ホームページからお問い合わせをしてみましょう。ホームページ上にはこれまでの導入実績やコラムなども掲載されているので、ぜひそちらも併せて確認してみてはいかがでしょうか。詳しいプランの内容や導入までの流れなどについても、ぜひお問い合わせをして確認してみてください。

サイト内検索
ビジネスチャットコラム